2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・って昔の人は言ってたらしいけど本当なんですか。
あと一週間ほどで秋分の日のはずなのに、秋らしくなったのはセミの声が聞こえないのと日が暮れるのが早くなったくらいしかないってどういうこと。 あ、台風は来てるか・・・。 要するにいつまで経っても暑くてばてています。いいかげん勘弁して欲しいです。 リクエスト小説書き中です。今週中くらいに完成したらいいな。(また・・・) PR
オランダさんどうしよう。(笑)
いや、リクエスト小説で出せるなら出したいんですけど・・・ご本家様で絶対その内出ますよね、重要国だし。 捏造する勇気がないので考え中。 しかし実在の人物は大いに捏造しています。開き直ると楽しいことに最近気付きました。 現在、いろんな参考文献をまとめています。TALKのトップページ見づらいし。小説の方もかなりあるし。 乱読してるんでちゃんとリストアップしとかないとぐちゃぐちゃになりそう・・・っていうか既になってます。(笑) こうしてみると私、本当に市民税は払った分十分に取り返してるなあ。全部地元図書館ですよ。本当ありがとうございますですよ。 ・・・・こんなことのために本借りてるとは図書館職員の皆様も思ってはいるまい。最近はイタリア料理の本借りまくってるし(笑)
昨日投下した短文について追加懺悔。
あれ、最初はあんな変な展開になるはずじゃなかったんです。 本来は前半の雰囲気のまま、ほのぼの仲良しな米日のつもりだったんです。 それなのに書いているうちに耳元で悪魔の声がささやいたんです。 こんな真っ当な仲良しノリならきっととっくによそでネタにされてるって。 そもそもお前はラブが書けないことはもはや証明されてるだろう。 ていうか日本人ならお花見には宴会なんだぜ!! ・・・・あの、本当にすみません。尾崎行雄はファンなんです。本当なんです。 いや、それ以前に、このタイトルを謝るべきですね西行法師に・・・。
すみませんこの管理人またアホなトークネタ書き出しました。
こないだ書いてた小説の資料にイタリア料理の本読んでたら我慢できなくなったんだ・・・。 書きますよふふふ。イタリアって何て素敵な国でしょう。どこを切ってもネタになるんだぜ! リクエスト小説も頑張って書きます! 面白い指定いただきましたしね! ロシアさんは可愛い系にすると意外と書きやすいことに気付きました。 リクエスト下さった方、お待ち下さいませ〜!
近所のスーパーでモッツァレッラチーズがちょっと安かったので、トマトと合わせてカプレーゼを作ってみました。
すごい適当にドレッシング作ったのに滅茶苦茶美味しかった! イタリア偉い! 私の目下の野望は、いつか南イタリアに行って、チーズ工場併設の直売店で水牛乳のモッツァレッラを買ってその場で食することです。 なにせね、「今日買ったら昨日食べろ」といわれるチーズですから、一番美味しい本物を味わいたかったらそうするしかないんですよね。まずはパスポート取らんとな。(そこからかい) ・・・今夜のわが家のメニューは、上記のカプレーゼに刺身とレバニラ炒め。イタリアンと和と中華の、素晴らしく無節操もといインターナショナルな食卓でした。 日本の家庭料理でなければあり得ないメニューです。日本人に生まれて良かった。 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >Shinri様 ありがとうございますv この頃のモンゴルさんはもう、とんでもないというか無茶苦茶というか、何があったんだろうという感じですね。 高校時代世界史でやったとき、最大版図の地図見て素直に「何じゃこりゃあ」と思ったものでした。(笑) 日本は本当に島だったから助かったみたいですね。モンゴルさんは草原では本当に無敵だったので、占領できなかった地域は熱帯雨林なインドやインドシナ半島、森林の多いヨーロッパと、勝手がきかなかったところらしいです。 確かに、騎馬軍団は来てないですよね。蒙古襲来絵詞のモンゴル兵、歩兵ですし。 そして日本の対応は、本当に「何やってんだお前は!」と思いました・・・あんまりだろう。(苦笑) リクエストはもし出てくるようでしたらどうぞ仰ってください♪ これくらいしか御礼する方法もない奴ですし、ご遠慮なく。 ではでは、またのお越しをお待ち致しております! |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|