2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
た、楽しみすぎて何か心臓がおかしくなりそうなんだぜ・・・!(変な人がいます)
いけませんわ。明後日まで町中で奇行に走ったりしませんように。 えー、「オペラ座パラレル楽しみです」と言っていただいた皆様ありがとうございます! ようやく本編開始です。遅いです。すみません。 なるべく早く最後までアップいたします! あとは残りの細部調整だけなんで! しかし無駄に伸びた割には何も起こってない話なんですよね、第一話だから全ての始まりなだけで。 とりあえずは主要人物の顔見せと、ロヴィーノとフェリシアーノのお話です。実はまだ出てない人もいるけど。 そしてルートヴィッヒの姓が「パイルシュミット」になっているというご指摘をいただきましたよ。ありがとうございますどこでバグってたんでしょう私の脳。 修正しておきました! ありがとうございます!! ってかすまんルート! 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >N・A様 ありがとうございます! というわけでようやく始まりました。お待たせしてしまって申し訳ありません! ジーナさんの歌はいいですよね、確かにオペラじゃないけど。(笑) オペラはあんまり連続して聞いてると洗脳されそうになってくるんですが、それが快感です・・・非日常的な歌声だからよけいに。抜けられなくなりそうです。(おい) ではでは。どうぞお付き合い下さいませ。またのお越しをお待ちいたしております! >12月8日0:47の方 ありがとうございます! ようやく始まりましたのでどうぞお付き合い下さいませ。いいですよねオペラ! 本田さんの設定は・・・実は大したことじゃないのですが(笑)、ちょっと隠してることがあるのです。そのうち明らかになる予定です。 ではでは。またのお越しをお待ちいたしております! >12月8日7:25の方 お待たせいたしました! そしてご指摘ありがとうございます! すまん、ルートヴィッヒ。急いで修正しておきました!(殴) ではでは。またのお越しをお待ちいたしております! >12月8日19:38の方 ありがとうございます! ようやく始まりましたのでどうぞお付き合い下さいませ! お兄さんに似合いますよね伯爵。まあ、彼が本気を出したら、スザンナどころかフィガロもケルビーノもマルチェリーナもバルトロもバジーリオも片っ端から手を出してそうですが・・・(やめんか!) 間違っても恋の手助けを他人に頼んだりしないですよね。(笑) ではでは。またのお越しをお待ちいたしております! PR
やっとパラレルが始動しました。って、まだ本編一本目が完成してないので(遅ーい!)キャラ設定だけ。
あとちょっとなので本編の方も近いうちに出せるようがんばりますですよ。 ああ・・・キャラが多いと難しい・・・・(何を今更・・・) 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >12月6日23:09の方 悪魔の罠ですか・・・! そ、それは素晴らしい! 我が国の冬は悪魔に支配されるわけですね。確かにそれくらいの威力はありますね。でもこの悪魔は冬将軍と互角に戦えるんですよ露様ー!(笑) こたつむりな露様可愛いですね! めりかとふたりして根を生やしちゃって、「みかんちょうだい〜」とか「お茶淹れて〜」とか言いたい放題やってにっさまをギリギリさせるんですね。 でも床に座ることに慣れていない彼らのためにいつの間にか掘り炬燵にしてるにっさまだと良いと思います。
昨日通過した寒冷前線のせいだかなんだか、むやみやたらと寒いです!
お外に出たくありません・・・! むしろこたつに住みたい季節です。(人間として駄目です) でも鍋が美味しいので難しいところです。 昨日アップした過去拍手御礼その5のページ、「5じゃなくて6になってましたよ」というご指摘をいただきました。ありがとうございます! 何やってんでしょうね本当に。アップする前に確認しろっつの。 えー・・・・寒くて指がかじかんでて数字キーを押し違えたんだと言い張ることにしておきます。(殴) 以下拍手お返事です! ありがとうございます! >K.H様 というわけで修正しておきました! ご指摘ありがとうございます〜!! 多分またこの手の阿呆なポカミスをやらかすので、どうぞよろしくお願いいたしますv(撲殺) ではでは。またのお越しをお待ちいたしております!
冬ですね。もう12月ですしね!
こたつに根が生える季節です。一度入ったらもう出られるものではありません。困ったものです。(殴) インフルエンザも流行っているようですし、皆様どうぞお体に気を付けてくださいませ。何があってもthe本2巻が発売されるまでは健康を保たねば!(おい) お茶うがいって効くそうですね。やってみようかな。 ささやか〜に更新です。過去拍手御礼その5をアップ。次回こそは小説出せますように。 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >N・A様 ありがとうございます、私は今のところ元気ですv 丈夫に生み育ててくれてお父さんお母さんありがとう。 文化というものは発祥の地から周辺に伝わってはそれぞれに変化して根付いて行くものですから、真似っこはどこでもあるものでしょう・・・しかし西欧文化の起源はかなりの確率で伊兄弟であるのも事実ですね(笑) でもさらに元を辿れば希母さんとかアラブとかだったりしますよね。 ワインに関してはじいちゃんの時代に支配下のちびっこたちに教えて回ってるはずです・・・でもってじいちゃんに教えたのは希母さんです。 仏お兄さんの美食の起源は完全にイタちゃんですね!(笑) 芸術も確かにルネッサンスとか・・・政治的にはヘタレでも文化的には長らく欧州の最先進国だった兄弟なんですよね。面白いですよね。 スカラ座はもちろん、南にもナポリのサン・カルロ劇場とかありますし、オペラの発祥はフィレンツェ、ナポリ楽派はオペラの一時代を築いています。オペラパラレルではあの兄弟には活躍していただく予定です! 志だけは!(殴) ではでは。頑張って書きます! またのお越しをお待ちいたしております!!
何かやたらと仕事が忙しく(何故だ・・・この時期は普通暇なのに・・・)、小説書く時間がなかなか取れません。妄想は常にしてるんですが・・・!(殴)
あとちょっとだぜ。それにしても伸びたぜ。さすがに四万字までは行かないと思います、ええ。 頑張って早く出せるようにします! 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >12月3日22:47〜の方 なるほど。確かに正義ですね。(待たんかい) 「喧嘩」と言えば微笑ましいニュアンスにもなり得ますが、国同士の世界で言うとそれはとりもなおさず「戦争」なわけで・・・(汗) 笑えません。全くもって。露様とめりかは本当にシャレになりませんしね! 伊兄弟は両方ヘタレなので、殴り合いにはならないと思いますが。お互いの好きな食べ物とかをののしり合うくらいで。 いや、平和が一番ですよ! でも、変換すると本当に可愛らしいから困ったものです。 ところで個人的に直接のどつき合い(戦争)よりも嫌味の言い合いや騙し合い(外交の駆け引き)の方に萌える私はやっぱり根性がねじ曲がっていると思います・・・。 ではでは。またのお越しをお待ちいたしております! |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|