2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
喉が痛いんだぜ。
管理人は風邪を引くと喉に来る質なのですが、職業上しゃべれなくなると結構きついです。早く治さねば。 しかし熱なんかは滅多に出ない丈夫な人間なので、仕事休むようなことにはならない辺りラッキーです。 昔から風邪引かない何とかだったしなあ・・・いや、おとうさんおかあさん丈夫に生み育ててくれてありがとうございます。 というわけでもありませんが、バトン回答はもうちょっとお待ち下さい。 小説続きアップしました。めりかは間違いなくこういう暴走をかます奴だと信じています。 あと中国兄様は絶対見えますよね。(笑) 何とかラストまで当初の予定通りの章立てに治まる形で書き上がったので(笑)、一章ずつ出していこうかとせこいことを考えております。 これが済んだらそろそろ一周年なんですよね。どうしようかな・・・ 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >27日23:15の方 ありがとうございます〜!! 一番勉強になってるのは管理人です。萌えって素晴らしいですよね、ハマらなければ絶対読まなかったような本読みまくりです。(笑) とりあえず現在連載中の小説を更新してみました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします! ではでは。またのお越しをお待ちいたしております! PR
ミュージカル観てきました。『プロデューサーズ』です。
なんて言うか非常〜に際どいネタや下ネタが多い危険な作品(笑)なので、キャスティング妄想はしません。しませんがマックスは仏お兄さんだと思うな!(やめい) しかし面白かったー! ブロードウェイ版が映画化もしているのでご覧になった方も多いかと思います。ご存じない方はぜひどうぞ。 本当に強烈な毒気のある作品なので、しゃれの分からない方にはお薦めできませんが、それさえOKなら笑いまくれること請け合いです。 ちなみにこの映画版にはドイツさんのそっくりさんが登場するのでその意味でもお薦めです。それはもう見事な金髪碧眼の、これぞアーリア美青年というお方ですよ(笑) 登場シーンはわずかですが、非常に印象的な役です。まあ独さんにしては少々にこやかすぎるんですが、マジにすっごいハンサムさんです。 小説続きは明日出せると思います。あとちょっとで完成するし。しなきゃ困る! それにしても無駄に伸びたなあ・・・(苦笑)
めりかんちのミュージカル観てくるんだぜ!! 楽しみー!!(笑)
小説続き一章アップしました。 めりかは基本的に見えないものは信じられないけど、自分の目で見たものは素直に信じると思います。でも、「見えないものを信じたい」という気持ちもあると思います。あの「サンタクロースはいるんだよ」社説なんかからもそう思えます。うん、可愛いぞ! イギイギは信じるもへったくれもなく「見える」質です。(笑) 四兄弟の中で一番その体質が強いのはアイルランド兄さんですね。 あとちょっとで完成するのでなるべく早く出しますね。遅くとも来月のサイト開設一周年企画を始めるまでには。(遅すぎるわ) 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >25日17:02の方 ありがとうございます! 妖怪妖精大好きですのでがんばります!! 日本の妖怪話も一度本格的にやりたいですが、好きすぎてドツボにはまりそうで(笑)危険です。 ではでは。またのお越しをお待ちいたしております!
でも多分私はファンタジーという言葉をちゃんと理解していない・・・。すみません。
もうちょっとで完成しそうです。明日にでも次ちょこっと出せるかと思います。 ちなみに今から白状しておきます。これ、最重要キャラは間違いなく英さんなのですが、彼の出番はこの後多分ほとんどありません。ごめんなさい。 それにしても馬鹿タイトル・・・普通名詞に2と付けただけで、D級ハリウッド映画みたいな響きになるミステリー。でも気に入ってますすみません。 妖精文化も面白いですね。妖怪と妖精で一度やってみたいです。大好きなんだこういうの!
妖精さん本を読んでいて拾ったネタ。
イングランドやスコットランド、アイルランドでは、緑の服は妖精または死者の衣として、不吉と思われていたのだそうです。 妖精が緑の衣服を着ているのは、要するに森や草原の保護色らしいんですけどね。 っていうか、緑衣の君にはそんな意味が・・・「もう一度ここへきて私を愛してください」って、そういうことだったんですか? 奥が深いぜ民謡。緑が不倫の色とされていたというのもその辺と関連があるんでしょうか。面白すぎます。 で、この小説、どこまで伸びるんだろう・・・(未だ終わる気配なし) |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|