2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うん、兄弟愛はいい・・・。
でも米と英はツンデレだし(米のツンデレは英相手の場合のみ発動だし)、中と日もその気があるし(兄さんがリアルでそれらしいし・・・)、なかなか難しいものなのですねえ。 親分は子分のツンもデレも平然と流してくれそうですがね。 えー、私はそういうのが大好きです。(ばれてるよね) しかしロマと日は割と素直に兄貴分や親分の自慢しそうですが、めりかはしなさそうですね! 悪口いうふりして惚気てる感じになるね絶対!(笑) 可愛いなあ・・・とか言ってる間に頑張って書きます。(早くしろ) PR
・・・と呼ぶとイングランドもスコットランドもウェールズも、しばしばアイルランドまで含んでそうまとめられてしまっていることが多いのですが、大好きです。
有名どころでいうと、『グリーンスリーヴス』『スカボロー・フェア』はイングランド、『アニー・ローリー』『蛍の光(旧友)』はスコットランド、『アッシュの杜』はウェールズ、『ダニー・ボーイ』『春の日の花と輝く』はアイルランド。 素人の感想ですが、ここの兄弟の歌はどこのもものすごくメロディが綺麗ですね。イングランドがやっぱり一番洗練された感じなんですが、叙情的で素敵。みんな歌が上手だったらいいなあと妄想。 イタちゃんや仏兄さんは歌上手とのことですが(そうだろうな)、きっと英兄弟も上手いよね! 後私は独語圏の皆さんは全員上手いと信じています。 まあ、それを言うんなら音楽文化はどこの民族にもあるからみんなそれぞれ上手なんでしょうけど。 ・・・というわけで、歌ネタ好きの言い訳完了!(今更・・・・) リクエスト第10弾頑張ります!
今日は滅茶苦茶暑かったー! そろそろ夏でしょうか。早いよ。
明日も夏日になるようです。本当に早いなあ。 リクエスト第9弾、ようやく出せました。長いわ! すみません。 ようやく半分まで来ましたよ。遅いですよ自分。「進めば進むほど話が延びて終わらない」にせよ「なかなか進まなくて終わらない」にせよ、時間が掛かりまくっていることに違いはないのですよどうにかしなさい自分。 ちびはかわいいです。可愛いは正義ですよね!という話になりました。全員ほだされていればいいよ! リクエスト下さった方、こんなのでよろしかったでしょうか? 以下拍手御礼です。ありがとうございます! >5月17日22:03の方 ありがとうございます! 何よりのお言葉です〜! この後くせになっちゃってことあるごとにちっちゃいのが出現するようになっても良いなと思います。 とりあえずちびめりかが来たらイギイギが狂喜するし、ちびあじあ組が来たら兄貴が乱舞することでしょう。ちびろまなら親分が倒れますね!(笑) ではでは。またのお越しをお待ちいたしております!
リクエスト第9弾、ようやく終わりが見えてきたので明日か明後日には最後まで出せるかと・・・・だから時間かけすぎだ自分・・・。
しかし私の書く仏お兄さんはやけに可哀想な役回りが多いですね。(書いといてお前) たまにはかっこよくしてやりたいものなのですが、どうにかならないものか。 あ、ちなみに、心底どうでも良い補足。仏お兄さんとめりかは、別に一緒に来たわけではなく、別々に来たところでたまたまかち合っただけです。 以下私信。 5月15日にメールを下さった方、お手数ですがお名前を教えていただけるでしょうか。 個人的な線引きで申し訳ありませんが、私の中で電子メールは基本的に手紙と同じ扱いでして、宛名不明ではお返事が書けません。 返信がご不要なのでしたらその旨をお知らせ下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。
というタイトルがあるとき(具体的には、今日仕事中に←最低)降りてきまして、これで独立戦争をテーマにした米英シリアスが書けないかなーと思ったわけです。
米の独立戦争は普通に擬人化するとまんま「父殺し」なわけですが、そこにもうひとつ要素を入れてみて。 しかし、こんなタイトル付けた時点でどうしようもなく救いのないバッドエンドは確定であり、しかも私が一番書けない要素(ラブが書けないっていうのは本当にどうにかならないものか)が不可欠になってしまうため、やめた方が良いなと考え直しました。 どうして私は基本ハッピーエンド主義のくせに妄想するとなると根暗系の方が暴走するんでしょうか。 何が救えないって、米オイディプスにとっては殺すべき父も愛するべき母も英であるという点ですね。だからジレンマなんですが、本気で救いがありません。 しかしその辺りを掘り下げるとものすごく面白くなりそうなので、書けるものなら書きたいです。誰か私にらぶすとーりーを書く能力を下さい。 ・・・残る手段はこのシリアスなタイトルでギャグにするという手なんだが・・・(やめなさい) ところで米英は英の方には「家族」の壁が強固に存在するため、一線を越えるとしたら間違いなく米の方からだと思うのですが・・・まあ、その辺は他の綺羅星のごとき米英作家様方がいくらでも書いてくださっているから、黙ることにします。 拍手励みになっております〜! 返信不要の方もありがとうございました! そ、そろそろ御礼を変えたいな・・・・(本当にな) |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|