忍者ブログ
2007年3月スタート
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやくピザが出せました。ここまでお付き合い下さりありがとうございました!

しかし彼らは本当に一食でこれを全部食べるのでしょうか。管理人的にはプリモやセコンドは一品で十分一食分に足りるものばかりに見えるのですが。さほど小食でもないですよ私。
あいつら、あんな顔してやせの大食いか。何かムカつきますね!(何故)


さて、小説書くぞっと。


以下拍手お返事です! ありがとうございます!!


>10月23日18:52の方

情報ありがとうございます! 知りませんでした! まああ!!(笑)
自分ちで買うと高いからとにっさまんちに押しかけて来て飲んでるヨンスの図が瞬時に脳裏で完成しました。
菊さんも最初は文句言うだろうけど、韓流グッズでも土産に持ってくれば大歓迎だよ! 某超人気男優氏が文化勲章受章されたそうですしね!(笑)
兄弟差し向かいで飲んでると良いです。
ではでは。またのお越しをお待ちいたしております!

PR
マルゲリーター。
すみません。ちょっと疲れてるんです。(ただ単に仕事がいっぱいいっぱいだっただけです)

ピッツァあとちょっとです! 明日出せるかなと。


それができたら書きかけの小説完成させます。ちなみに順調に伸びています。二万字超えそうです。
ネタからするとどシリアスにもできたかもしれないのですが、ノリがコメディになりました。というか、シリアスにするのに必要であろうアクション要素から極力逃げた結果です・・・(最悪だこいつ)
武器の知識とかもないから逃げまくってるし。

おおむね頭の中でできているのですが、問題はラストをどうするかです。そこが一番重要だろうとか言わないように。どうしよう本当に。
がんばります!
というものを入手しました。
えーと、食べ物です。ヘーゼルナッツ味のチョコレートスプレッドなのですが、イタリアでよくパンに塗って食べられるとのことだったのでちょっと興味あったのです。
で、意外にも近所のスーパーで売ってた(より正確には、商品入れ替えのため割引されていた)のを発見したため、ゲットしてみました。

さっそくトーストに塗って食べてみました。
伊兄弟んちのパンならいわゆる食パン(あれは英式のに近いんですよね)ではないかもしれないけど、まあその辺は目をつぶるということで、深く気にせず一口。


甘っ・・・・・。


・・・いや、分かってた。
こういうものなんだから甘いだろうとは思ってたし、そもそもあの兄弟んちのものなんだからきっと日本人の感覚を越えた甘さなんだろうくらいの覚悟はしてた。ティラミスとか食べてれば想像は付きますとも。

それにしても甘っ!!


つうか、甘いと思ってたんならこんなにたっぷり塗った私が間違っていましたな。もっとちょっぴりにしておくべきでした。
あ、誤解のないように。美味しいですよ。チョコ好きの人なら絶対好きだと思います。ただちょっと甘みが限度を超えてるだけでいやその。

今度からほどほどの量を塗って美味しくいただこうと思います。しかしこの甘さがやみつきになることはないように注意しよう。危険だ。(笑)


甘いものが恋しいというのはつまり疲れててるんですね。今日はものすごく忙しくて重労働だったんですよねアハハ。
うちの近所にはすごく美味しいケーキ屋さんと和菓子屋さんがあるので気分に合わせて買えて大変よいことです。
でも間に合わせならチロ○チョコでも平気な私。いやあれのきなこもちは本当に美味しいよ!! 最近袋入りがさりげなく減量されて、冷たい世間の風を感じております。ちくしょう。


伊兄弟んちのワインを調べつつ(あいつら、あんな顔して絶対すごい飲兵衛だ)、ふと思いついた小説を書いております。
で、起承転結の承がようやく終わったところだというのに既に一万字超えてるってどういうこと。
登場キャラ多いからなあ・・・と言い訳してみる。ちなみに言うほど多くありません。

問題はアクションシーンだ。書けないんですよねえ。
「甘いものは別腹」っていうのは真実なんだそうですね。
だいぶ前にテレビか何かで見たんだと思うのですが、十分に食べて胃が満タン状態になっていても、好物を見ると胃が広がって余裕ができるんだそうです。
・・・人体って、すげぇ。(笑)


というわけでドルチェです。ある意味最重要ポイントです。(殴)
いやもうどれもこれも美味しそうでさあ!!(笑) ほんと、危険でしたこのネタ。誰より私が。
ちょっと面白かったネタ。伊のお菓子は周辺諸国の影響を受けたものが結構あるのですが、それでもやっぱりイタちゃんたちらしさが出てるのです。

一番感心したのは「モンテ・ビアンコ」ですね。直訳すると「白い山」ですが、これは伊と仏の国境にあるアルプス山脈の名峰モンブランの伊語読みです。
つまり、仏菓子の「モンブラン」と同じ名前・・・のはずなのです。

モンブランといえば、普通はひとり分サイズに作るケーキですよね。
見た目だってクリームを綺麗に飾り付けて、いかにもパティシエの作品的なお洒落な一品ですよね。

が、モンテ・ビアンコは違う。大皿の真ん中にバニラアイスを盛り、その上に栗のクリームをどかーんと載せる。以上っ!
スポンジ生地使ったり細かく違うレシピは何種類かあったけど、見た目は全てこの山盛りケーキです。

同じ名前ですがとてもそうは思えません。豪快すぎるよ! 考えてみれば名前には伊バージョンの方が似合いなのかもしれませんが・・・。
て言うかどっちがオリジナルなんだろう。完全別物と理解しても良さそうなくらいですけど。


以下拍手お返事です! ありがとうございます!!


>10月15日1:59の方

お読み頂きありがとうございます! しかし申し訳ないっ!(笑) 
例のアレは、胃液で死なないそうです。本来はそれは食べるものではないので、きっちり避ければ大丈夫なんでしょうけど・・・(汗)
それにしても、人間って・・・すごいこと考えますよね。
ではでは。またのお越しをお待ちいたしております!



>10月15日5:43の方

ありがとうございます! やたら歌を使いたがったり妙なうんちくに走りたがるのは完全に趣味なのですが(コラ)そう言っていただけると作者冥利に尽きます! 
今後も趣味に走って頑張りますので(おい)、どうぞよろしくお願いいたします!
ではでは。またのお越しをお待ちいたしております!



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/12)
(04/11)
(04/09)
(04/08)
(04/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たまも
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索