2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バルト海周辺諸国の作曲家たちの作品を、エスティんちの合唱団が歌っているCDを借りてきました。
なんか ありえないくらい うつくしいです。 何だこれー! 宗教的な曲が多いせいもあるのかもしれませんが、まさに天上から降ってくるような音楽で、思わず叫びました。綺麗だよー! 北国の空ってこんな感じかな、と思える清らかなメロディに透き通った歌声。エスティすごい!! 音楽文化ってどこの国もすごいですね。関係ないけど、以前店頭で流れてた音楽の美しさに衝動買いした東南亜細亜の民族音楽CDは、聴いてるとモーツァルトなんか目じゃないくらいアルファ波出まくります。 解説によると、エスティの他、スオミさんにスーさん、そしてラトんちの曲ですね。皆さん本当にすごい・・・! えーと・・・。以前呟いていたパラレルネタ、うっかり書き始めてしまいました。 そこまではまあいいんですが、伸びてます。おかしいわ・・・どうしてまだ起承転結の承がようやく終わったところなのに既に15000字超えてるのかしら・・・。(馬鹿だ) プロットってどうやって立てるんですかー!? 誰か教えて下さーい!! 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >N・A様 ご覧いただきありがとうございます! ジルベールは爆笑ですよね。アントワーヌも・・・女性形だとアントワネットなんですよね・・・。 お兄さんちの言葉はちょっと反則だと思います。何だこの美しさ。一番ひっくり返ったのはカールやチャールズがシャルルになると知ったときだったでしょうか。イメージ全然違う・・・!(笑) そして情報もありがとうございます、フランシスにそのような意味が! なぜ英に限定するんだ!!(笑) 素敵な関係ですよねあのお二方! ではでは。またのお越しをお待ちいたしております! PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|