2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅くなりまして申し訳ありません〜!
拍手お返事でございます。 >Shinri様 情報ありがとうございます! 「アルヒミーナ」ですね。まだちょっと検索してみただけですが、面白いですね! スペイン親分は女の子の上司もOK(むしろ大好きだな)ですし、嬉しそうに歌ってたらいいなと思いました。子分に歌い聞かせて「のろけかこのヤロー!」とか言われたりしててもいいなあ。(おい) ミュージカル観てきました。レミゼでダブルパロネタまで湧いてしまいました。さすがにあんまりだとは思うのですが・・・どうしよう(やめろ!) 帝劇周辺をうろうろしてました。人が多い分、ひょっとしたらすれ違ってるかもです(笑) 感想もこちらでもちょくちょく飛び出すことでしょう。 ああ、レミゼは本当にネタになるわ!(やめい) キャッツは、何せ猫なのでちょっと難しいですが(笑) でもギリシャさんの気持ちで見るととても幸せになれます。 アホネタは今書いてますー。例によっていつになるか分かりませんが、お待ちいただけると幸いですv ではでは。またのお越しをお待ち致しております! PR
・もてもてスペイン
とりあえずスペインさんそこに正座しなさい。 君は本気で兄弟どんぶり狙ってたのか。あげくそんな結婚の意味も分かってなさそうな幼児から言質取ろうとするとは何と悪質な!!(笑) しかもオーストリアさんもハーレム構成員だったとは・・・。 オーストリアとスペインって同じハプスブルク家の親戚というイメージだったんですが・・・ああでも、考えてみればハプスブルクと言えば結婚政策でしたよね。そうだったんですね。 まあ、その理屈で行くとオーストリアさんとはスペインがブルボン家支配下に移ったときに離婚成立でしょうから、とりあえず今なら重婚の心配はありませんね。 まあそれはともかく、何だか今回ロマーノが珍しくデレ全開ですね。(温い笑み) 「弟の方がいいのか」ではなくて「俺はどうなるんだ」という言い方は、既に出来上がってる関係でないと出てこない台詞という気もいたしますなあ。 スペインも、プロポーズするなら元からいる子の方からにしないと駄目ですよ? あ、もしや親分としては、子分が俺の嫁なのはもう今更確認するまでもない既定事項だから、わざわざプロポーズなんかしなかったと、そういうことなのでしょうか。 ならばよし。(おい) あともうこんなの方々で言い尽くされてるとは思うけど、一応書きますね。 スペインさん、オーストリアさんとヴェネチアーノにはそれぞれ別のラブラブな相手がいます。諦めなさい。 そしてこれももう本当に言い尽くされていると思いますが、ロマーノは断ってませんよ!!(笑) 三食昼寝にパスタ付きって、そんなの要求のうちにも入らない条件じゃないですか。かつての支配時代もそんなんだったんじゃないのか?(笑) 今と全然変わりませんって。 そもそも「男同士でも結婚できるようになった」という台詞をプロポーズとして受け取ってくれてるのはロマーノだけだしね。 スペイン・・・もしかして君はロマーノがたまにデレたときに限って鈍いんじゃないだろうな? ま、以前の状況がそもそも「モテてた」と言えるものなのかどうかもかなり議論の余地があると思うのですが、それはまあいいや。 ところでスペインの着てるTシャツのプリント、ひょっとして国章? あれ、滅茶苦茶かっこいいですよね! ・やつらのポスター 見事に国民性が出てますね! すごい! 確かにアメリカのポスターってこういう、すごく分かりやすく剛速球でメッセージを投げてくる感じですね。 イギリスはさすが皮肉屋でジョークの国、こういうセンス実は大好きです。ゴミはゴミ箱へ・・・素晴らしい。 フランスは・・・さすがお色気担当! て言うか本当に時代を先取りしてる!! すごいよ、さすが後のオタク国!(それ多分違う) あとカタツムリ最高です。 ロシアのポスターマジ欲しいです。素敵! でも確かにきれいすぎて戦争中のプロパガンダポスターには見えない!(笑) フィンランドのもプロパガンダには見えないなあ。(笑) メッセージ性って点では多分アメリカのストレートなのが一番なんでしょうけどね。面白いですね!
帰ってきましたー。
今回は日本人としてわが国への愛(という名の萌え)のため参議院や憲政記念館見学とか行ってきました! 面白いですね! タダですし!!(それか) ついでにネタ一個拾ったので書こうかと思います。ごめんなさい尾崎行雄さん・・・結構真剣に尊敬しているのですが、萌えは両立できるようです。 ミュージカルも楽しかったです! キャスト妄想はしないって言ったけどとりあえずマキャヴィティはロシアだと思うんだ!(誰かこの馬鹿ぶん殴ってください) かなりへろへろですのでご本家様感想・拍手お返事は明日。申し訳ありません。 それではお休みなさいませ〜。
というわけでまたミュージカル観に東京行ってきます。アホだと思うでしょ? 私も思いますよええ全く。
今回の目的は『レ・ミゼラブル』と、ギリシャさんも大好きそうな『キャッツ』です。ああ楽しみー!! キャスト妄想は自粛。自粛。 ・・・でもレミゼって面白いんですよね、フランスって素敵。パトリアだし!(ネタの意味が分かる人だけ分かってください) 酒ネタ書くつもりだったのに別のネタが降ってきたのでそっちを先に書こうと思います。まただよ。 ネタがあるのはありがたいのですがね・・・。でも酒ネタも書くぞ。ドイツ面白すぎるぞ。 殺伐系シリアスを書いた反動か、ものすごく脳天気なアホネタが降りてきます。頑張るんだぜ。
真剣にマリア・テレジア様に惚れました。かっこよすぎます。一生ついていきます。(来んで良い)
いやー・・・オーストリア継承戦争、高校で習って一応の流れは知ってたつもりですが、こうしてみると実に分かりやすいですね! 魔王様すごい!! ドイツとフランス(つまり旧フランク王国)で女王様がいないのは、かのカール大帝の遺言だったかのせいだそうですね。プロイセンその他が因縁付けたのはそれがあるそうな。何百年前の話やねん(苦笑) フランク王国関係ない国では普通にいますよね、女王様。イギリスなんか女王の方が相性良いらしいし。(笑) 素敵にダークホースなおロシア様が感動的でした。おロシア様って言った・・・フランスが言った・・・(爆笑) やっぱり当時からそんな感じで恐れられていたのか、ロシア。でもマフラーしてないロシア様はちょっと新鮮だぞ。 そしてしごかれてフラフラのお貴族様。まあハンガリーさんが清純な愛でもっていたわってくれるでしょう。がんばってください。 ネイキッドだらけの七年戦争・・・楽しみだわー!!(邪) フェデリーコさんネタ小説、ようやく最後までアップです。伸びすぎだよ自分。 しかも伸びた部分はほぼ全て説明文・・・(笑) あ、そうだ、書き忘れてたけど、フランス兄ちゃんごめん。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|