2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうすぐ東京ではお祭ですね。今頃東京に向かって民族大移動が起こっているのですね・・・。
箱根の西側で指くわえつつ応援しております。 ・・・・あああいいなあああ。参加できるもんならしたいなあああ。いい歳過ぎて浮きまくるから正直怖いけど(笑)、本漁りに行きたいなああああ! 本音をさらしておきました。 大阪オンリー・・・多分行く気がする・・・(笑) 参加なさる皆様、どうぞ楽しんでください! ああそれにしてもいいなああああああ・・・・(しつこいよ) PR
あのインデックスはやばすぎます。
見とれてしまって中に入れないじゃないですか。 麗しいなあ・・・! 思わずパソコンの前で柏手打ったよ私は! 本日0時をもってリクエスト締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございます!! ただいま、ここに「これで当分ネタには困らんわほほほほほ!」と最低なことを叫んで高笑いしている輩がいます。どう考えてもリクエストを口実にお客様からネタをせびる気だったとしか思えません。 誰かこの馬鹿ぶん殴って下さい本当に。 というわけでリクエスト覚え書き。 ・「ロシアとピョートル大帝、欧化政策ネタ」(消化済み) ・「鎖国寸前の日本と諸外国の歴史ネタ」(今書き中) ・「阿片戦争ネタ」 ・「ハンガリーさんとオーストリア皇妃エリザベート」 ・「『好きなことは得意で誰にも負けない&苦手なことはどうにもダメ』なロマ話」 ・「スペイン女王の歌『アルヒミーナ』に絡めた親分話(子分込みも可)」 ・「世界の犬」 ・「世界のスポーツ」 やりがいあるわー! 問題は、いくら遅筆の自信があるとは言え(持つなそんな自信)、消化し終わるのが一周年過ぎた後とかいうようなことにはしちゃいかんということですね! ・・・いや、本気でいくらなんでもそこまで遅くはしませんので、どうぞお待ち下さいませ。
イタリアの食文化の本を読んでいて見つけたネタ。
イタリアにあるエスニックレストランは84パーセントが中華。 兄様すげえ。 ・・・1999年のデータらしいので今は多少変わっているかと思いますが、ここまで突出した数字がそうそう大きく変化することもないよね。 兄様すごい。あのカンパリスモ兄弟の家にも割り込む脅威の進出力。恐るべし・・・!! 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >Shinri様 感想ありがとうございます! 我ながら「何でこの季節にこのネタを」とツッコミながら出したものなのですが(笑) 私も酒飲めない・芸がない・協調性もないという宴会に不向きな奴でして、実はその手の集まりに参加したことは数えるほどしかないのですが(なら書くなー)、日本人総体としてはああいうの大好きですよね。 きっと酔っ払うと人格変わりますよ日本は。無礼講だし。(おい・・・) そしてリクエストもありがとうございます! 何だかとても素敵なネタですね! どちらも是非とも書きたいです。 私もこのCD捜してみようかなと考え中。 ではでは、またのお越しをお待ち致しております! >四雪様 初めまして、リクエストありがとうございます! 視点がものすごく面白そうですね、頑張って書きます! 調べるのがとても楽しそうですよ! 映画・・・何かHP見ただけで笑えてきたんですが(笑)、このノリですね。 犬も大好きです。大喜びで調べます。猫も良いなと今思いました。(コラ) ではでは、またのお越しをお待ち致しております!
両国国歌が交互に頭の中回り続けている一日って幸せなのか何なのかよく分かりません。
何なんだ、私の脳内で奴らが結婚式でも挙げていたのか。(待てい) ちなみにイギリスもフランスもよく回りますが、日本の国歌が回ったことは一度たりともありません。(苦笑) 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >9月19日0:07の方 リクエストありがとうございます! 了解しました! 多方面で既に使われてそうでちょっと緊張してますが(笑)、頑張って書きます! しばしお待ち下さいませ〜。 ではでは、またのお越しをお待ち致しております! >9月19日22:47の方 お読みいただきありがとうございます! そして楽しいネタをありがとうございました!(やっぱりお客様にネタをせびるつもりだったな!) あれでよろしかったでしょうか・・・? 考えてみればあの時代って、ロシアが「いずれはみんなロシア」ノリになった時期なんですよね。 可愛くてもしっかり黒いと思います、ロシア。(笑・・・うところではないような) 本当にありがとうございます! ではでは、またのお越しをお待ち致しております!
もうほんとドイツとイタリアは誰も入り込めないくらいラブラブの相思相愛なんだとよく分かりました。
ツッコむ気にもなりません。どうぞお幸せに。 あれだね、ドイツと日本の有名なジョークで「この次はイタリア抜きでやろう」っていうのがあるけど、これはきっとドイツさん的には「もうイタリアに戦わせたりしない!」ってことなんですよね。 ちなみにこれ、うちの父の知り合いが昔ドイツで本当にいわれたそうなんですが・・・マジなんでしょうか・・・・。 やりませんようちは。もう二度と。 半年記念御礼リクエスト小説、一点アップしました。 「ロシアとピョートル大帝、欧化政策ネタ」。こんなのでよろしかったでしょうか? 何か全然欧化政策してない気がするんですが(おい!)、書いてて楽しかったです。リクエスト本当にありがとうございました! |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|