2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無事帰ってきました。
場合によってはもっと遅くなる可能性があったので、予定通り帰ってこられてよかったよかった。 拍手差し替えてみました。 ・・・・いい加減変えんといかんなあと思いつつ二月ほど放置してましたね・・・(さいあく) まだネタ続きます。こんなんばっかりです。 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >楠田様 ありがとうございます!! そう言っていただけると嬉しいです。かなり「いいのか? いいのかこれで!?」と思って出したもので(笑) 今後もよろしくお願い致しますv ではでは。またのお越しをお待ち致しております! PR
って、不穏なタイトルですみません。(笑)
故あって今日からしばらくネット繋げない環境になるだけです。順調にいけば19日には復帰予定です。 ご本家様はじめ素晴らしきサイト様を巡れなくなると思うと非常に苦しい・・・というかいっそのこと逃亡したいくらいの気持ちでいっぱいなのですが致し方ない。 パソコンは触れるから、思う存分妄想の練りだめをしておこうと思います。 TALKに上げてある参考文献一覧に追加しておきました。 しかしアンソロ参加作品、この参考文献見ればどういう話か一発で分かるな。ええ、ご想像の通りですよ主人公は彼ですよ・・・・(笑) それでは、なるべく早く復活しまーす!
いいじゃねえかよ肥ってたって、胸があるなら・・・。
どうせ私は大平原の小さな胸ですよ。日本人の平均すらぶっちぎってないですよあー畜生。 いいんだいいんだ、胸の肉なんて本来生物学的には余分な脂肪なんだ・・・・!! ・・・こういうのをニーチェはルサンチマンと呼びました。みっともないのでよしましょう。(ほんとにな) サイト開設半年記念リクエスト第四弾、楠田様リクエストによる「ハンガリーさんとオーストリア皇妃エリザベートのお話」、よ・う・や・くアップです。お待たせ致しまして申し訳ありません。 ていうか、暗いです・・・。こ、これでよかったでしょうか・・・? 以下拍手お返事です。ありがとうございます!! >10月14日23:53の方 ありがとうございます〜。 そうおっしゃっていただけると本片手に計算しながら順位出した甲斐があったと言うものです! (前の「自国民であることの誇り」は順位表が載ってたけど、今回のはなかったんですよ) ・・・ていうか、私、馬鹿・・・(笑) 他にもかなりネタになる調査結果があるので、また使わせていただこうと思います。(おい) ではでは、またのお越しをお待ち致しております!
という質問の結果データが、前回書いた『世界60カ国価値観データブック』には掲載されています。
より正確には、「あなたは次にあげる組織や制度をどの程度信頼しますか。「非常に信頼する」「やや信頼する」「あまり信頼しない」「全く信頼しない」のいずれかでお答え下さい。」という質問の中に、「EU」が含まれているわけです。 この質問、ヨーロッパ地域以外の国ではあまりされていないようで、日本の結果はありません。 で、何故か中国の結果がありまして・・・「非常に信頼する」と「やや信頼する」の合計が9.2%、「あまり信頼しない」と「全く信頼しない」の合計が14,2%、「分からない」が76.6%。 ・・・これって、「どうでもいい」または「EU? 何それ?」ってのが正確なところじゃないのかなあ。(笑) この結果から導き出せる結論は、「中国人は欧州連合にあまり興味がない」ってことだけだと思う・・・。 はい、本題に入ります。 やはりここはEU加盟国の意識を見てみるべきでしょう。2000年のデータだから、当時の加盟国は15カ国、今の半分ほど(現在27カ国)ですね。 ECSC時代からの原加盟国6カ国のうち、「信頼する」と答えた人(「非常に信頼する」と「やや信頼する」の合計)の割合が一番多いのは・・・ 1位:イタリア 64.8% ダントツ一位でした。現在のEU加盟国の中でも一位。「非常に信頼する」と答えた人の割合も、マルタに次いで2位。 これはつまり・・・「だってドイツがいるもん!」ってことですかそうですか。なるほど。(おい) ちなみにドイツは34.6%、フランスが45.6。ふーん・・・・。 その他ご本家様登場国を上位順に拾ってみますと。 5位:スペイン 50.6% 7位:フランス 45.7% 8位:オーストリア 35.6% 9位:ドイツ34.6% 原加盟国なのに意外とクールなドイツ。あとオーストリアとさりげに仲良し。 あ、ちなみに、ハンガリーはスペインと同じ50.6%で、当時まだ加盟していなかった現加盟国の中ではトップです。・・・オーストリアさんがいたからかなあ・・・・。 11位:スウェーデン 29.4% 12位:ギリシャ 24.9% もうオチは見えてますよね!! さあ、栄えある(・・・いや、別にないか)最下位は!! 15位:イギリス 22.0% しばらく笑いが止まりませんでした。 ちなみにフィンランドが24.0%で下から二番目。 いやそれにしてもさすがイギリス! この数字、現在の全加盟国を並べた中でも下から二番目(最下位はリトアニア20.3%)です。当時まだ加盟してなかった東欧諸国が結構高い数字出してたりするのに、何故君は。 ついでに不支持率の方もチェックしてみると、ギリシャが73.0%とかフィンランドが72.2%とか結構高い国が珍しくなく、イギリス60.8%は大して目立たないのでした。 ・・・・結論。英国様のツンデレは統計データで裏付けられている!!(オイコラァ!!) ああ楽しかった。 えーと・・・やたら時間かかってるリクエスト小説第四弾、明日辺り出せると思います。 すみません・・・こんなことやって遊んでる場合じゃないですね・・・・。 あ、それから、以前に暴走しかけていた国名由来ネタ、誰も止めてくれない上更新してないのに拍手して下さっている方がいる(ありがとうございます!!)のはゴーサインと見なして心おきなく暴走することにします。 リクエスト終わったら書くぞ! その前にリクエストさっさと消化しろ!!
すおみ可愛い! かぼちゃ可愛い!!
フィンランドさんはほのぼのとした雰囲気が良いですねー。 『世界60か国価値観データブック』という本を借りてきました。 2000年の調査なのでちょっとデータが古いのですが、面白いです。こんなもんに萌えられるようになったら人間本物(のオタク)ですね。いまさらですか。 いろいろと興味深いデータがあるのですが、とりあえずひとつ。もうどっかでネタにされてるかもしれないですが。 「あなたは自国民であることにどのくらい誇りを感じますか?」 この質問に対して、「非常に感じる」「かなり感じる」「あまり感じない」「全く感じない」「わからない」から選んでもらった結果です。 このうち、「非常に感じる」と「かなり感じる」を選んだ、つまり「自国民であることに誇りを感じている」と答えた人の割合を高い順に並べると・・・・ 1位:エジプト 99.1% ・・・・高ッ!! えええエジプトすごっ! さすが四大文明・・・! で、ご本家様登場国をさらに拾ってみると・・・・ 12位:ポーランド 95.0% 13位:アメリカ 94.3% アメリカは何となく分かるけど、ポーランドも高いですね。 23位:フィンランド 92.2% 25位:スペイン 90.1% 31位:オーストリア 87.3% 31位:トルコ 87.3% 33位:ハンガリー 87.0% 何でこの順番で書いてあるんだこの本。夫婦の間に割り込まれてるじゃないですか。 35位:ギリシャ 86.1% 36位:イタリア 86.0% 38位:フランス 84.3% 40位:イギリス 82.7% 42位:スウェーデン 81.4% ・・・そろそろオチが見えてきましたね? 44位:韓国 78.3% 45位:中国 78.0% 兄弟仲良く並びました。しかし意外と低いんですね、彼ら。 オチまで一気に行きます。 48位:ロシア 67.5% 53位:ドイツ 62.8% 54位:ラトビア 59.1 56位:日本 54.2% ・・・・まあ、確かに、私も日本人に生まれてよかったとはわりと思うけど、日本人であることに誇りを感じるかと言われると・・・微妙かも・・・。 で、さらにこの下が・・・ 57位:リトアニア53.7% 58位:エストニア51.5% ・・・・ごめん、これはちょっと泣けた。がんばれバルト。 爆笑ネタが他にもあるのですが、そちらはまた明日・・・いや、次のは本当に笑えます。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|