2007年3月スタート
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれはあそこに載っているエピソードや関係国も今後全部出てくると解釈してよろしいか。よろしいかッ!?
楽しみすぎるんだぜ・・・!! ビザンティンとローマおじいちゃんの関係とか、是非とも知りたいところでございますよ。 リクエスト第六弾アップいたしました。また伸びました。アホです。 いや、最初はね、あの歌に出てくる方々との思い出話を順番に、とか思ったのですよ。3分で諦めたわけですよ。だって無理。分かんないんだもん。(幼児か) 確実と言えるほど特定できるの半分くらいだし。 だからって・・・とも思ったんですけどね。捏造してるし。 うーん、後半のはっきりしてるウラカやベレンゲーラが「とりあえず讃えときます」という感じなのに、前半のよく分からない人ほど妙に意味深な言葉が出てくるのがすごく怪しいと思ったんですけどね・・・誰か知ってたら教えてほんと。(他力本願) 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >Shinri様 CD買っちゃいましたー!(笑) 親分の歌素敵ー! いや、本当にありがとうございます。世界広がってますよ! 子分は女の子のためなら実力以上の力を発揮すると思います。それでこそイタリア男です。(偏見) 書くの本当に楽しかったです。しかし本当にあれでいいんでしょうか・・・ ではでは。またのお越しをお待ち致しております! PR
このところ、小説を書き始めるときは「これは短めかなー」と思っているのに書き上げてみればアホみたいに伸びている、というパターンが恒例化しています。
何故だ。今回のも書き始めるときは今の半分くらいの量のつもりだったはずなのに。(しかもまだ伸びる予定なんだぜ。早よ書け) すみません本当に・・・この悪癖は多分もう不治の病です。 いや、それでちゃんとできてればいいんですけどね。長くなれば構成というものをちゃんと考えなければならないわけで、私はそういうのを考えて書くという習慣がないわけで・・・(それが問題だろ) 短文より長文をちゃんと書く修行をするべきか。 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >10月28日21:56〜の方 お読みいただきありがとうございます! 小説書くのは好きなのでそう言っていただけるととても嬉しいです! 次回更新、多分もうじきなので少々お待ち下さいませ。今がんばって書いてます! ではでは。またのお越しをお待ち致しております! >10月29日12:54の方 ありがとうございます! 作者冥利に尽きます〜! 中日兄弟にはかなりドリーム抱いております。愛の注ぎ先がばっちりバレているようですね!(笑) そういえば仏兄ってうちでは割と出てる割にメインになりませんね。あのキャラはおいしすぎると思うのですが・・・だからこそでしょうか。私もあんな方が現実にいたら兄に欲しいです。 ではでは。またのお越しをお待ち致しております!
かっこいいかっこいいかっこいいいいいいい!!!(落ち着け)
いやもう、別の雨降らす気満々のフィンさんも意外とツッコミ厳しいフィンさんも実はポーランド馬鹿にしてるっぽいフィンさんも素敵ですが、限りなくマイペースなスーさんも、ナイスボケなポーランドも素晴らしいですが何よりも!!! ああもうもういっぺん叫ぶぞ!! リ ト ア ニ ア 最 高 !! 今すさまじい勢いで彼のファンが増えていってるんだろうな・・・。 一見可愛らしい中性的な外見だけに、この凛々しさがたまりませんよ。惚れたなあ! あ、そういえばプロイセンはまんまドイツ騎士団から来てるんですね。 それにしてもリトアニアかっこよすぎ・・・(もういいですか) 最後に、絡み酒なんだフィンランドって。それとスーさん、それ、今言ってあげましょうよ・・・。 この表情が笑っていると分かるフィンランドは、間違いなく素晴らしい友達だと思います。 あー、やっぱりご本家様は素晴らしいわああああ。 これを糧に明日の仕事頑張ろう。それとあとちょっとのところまで来た小説書くぞ!
ユーバーアーレス!!(やめんか!!)
すみません、ドイツさんのテーマのあまりのかっこよさに魂抜けそうになってます。 何じゃありゃあ!! かっこいいよかっこよすぎるよ!! あんな曲バックに騎士の扮装したドイツさんとか出てきてくれた日には、もう無条件にひれ伏しますよね! 世界に冠たるドイツだぜ! 以下拍手お返事です! ありがとうございます!! >Shinri様 お読みいただきありがとうございます〜! 楽しんでいただけたなら望外の喜びです! あの兄弟は喧嘩するとしたらあれくらい脳天気な感じで行って欲しいです。 しかし、ロマーノの得意なことったら歌と料理くらいしか思い浮かばなかった自分もどうなんだと思いつつ。 「イタリア料理」が世界に広まったきっかけは、第一次大戦後だかに南イタリアからアメリカに渡った大量の移民だったそうですよ・・・なのでパスタだのピッツァだの南のものばっかり、ということらしいです。弟、悔しがる。(笑) あそこにトマトケチャップ味のスパゲッティに「ナポリタン」なんて名前付けた日本を乱入させたらどうなっただろうなどと、アホなことを考えています。(喧嘩になる気がする・・・) リクエスト歌ネタ、今までになく学術的な本まで資料に入ってきてますよ。卒論書いてたときもここまで熱心には調べなかったな・・・(おい) 滅茶苦茶楽しいです。(笑) 他のリクエストの調べものも平行しつつ書いてます。 現在のスペインの領土がほぼ固まったのはカスティーリャとアラゴンの連合以来ですが、イベリア半島単位のひとまとまりという概念はあったようなので、それ以前から親分はいると思います。 イスパニアという名前もローマ時代からありますしね。 ではでは。またのお越しをお待ち致しております!
って歌を昔々に歌ったなと思いつつ。
中国さんとかエジプトさんとかの思い出のアルバムって、一体どれくらいの厚さになるんでしょうか・・・って、中国さんちにはありましたね、殺人的な量の歴史資料が。あれがそうですね。 韓国かわいいよ韓国。そこでそういうボケをかます(しかも素でやってそう)ところがたまりません。 しかし学ランでも袖ぶかぶかなのか・・・・。あれは反則じゃありませんか。可愛すぎませんか。 嫌そうな顔しつつ相手してあげる中国さんは本当に良い兄貴ですね。 日本だったら「そうですか」とか一言だけ言ってそのまま放置しそうですよ。あそこで「ふざけんな」としばき倒さない中国さんは実に人間(人間?)ができています。 ・・・でもあの後殴られた気がするけど、韓国さん。 しかしいくら韓国さんが可愛くても、頭にパンダ乗せた中華四千年には敵わないと思いました。(小学生の作文風に) 現在リクエスト小説のために資料漁り中・・・なのですが、本命の本が貸し出し中で予約待ちです。おのれ。って、図書館に頼る自分が悪いんですが。 とりあえず他の部分を調べていますが見つからねえなあ。 スペインって結構長い間バラバラでしたよね。カスティーリャとアラゴンが一緒になっても、まだナバラとかしばらく残ってるし。グラナダはともかく・・・。 親分が生まれたのっていつ頃なんでしょうか。イベリア半島にある程度のまとまった国としてのアイデンティティが生まれたのは西ゴート王国時代らしいから、その頃なのでしょうか。案外古いなあ。 ちっちゃいころはボコられてばっかりだったっていうのもそれなら納得かな。 ・・・それはともかく、王様同じ名前多すぎ。何人いるんだエンリケにアルフォンソにフェルナンド。(笑) おまけに系図が錯綜していて訳分かりません。面白くてたまりませんよ! とりあえず伸びる予感がひしひしとしています。あと多分子分出張ります! |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
|